冷しゃぶサラダときのこのさっぱり漬けの献立

今日も暑いですなあ。

幸いがっつり出かける予定はなかったので、今日は家の中で涼しく過ごせました。

猫やフェレットのお世話をして、そのあと一人で集中して作業ができました。


さて、今日の晩ごはんは冷しゃぶサラダですよ。

今回は冷しゃぶサラダに合う献立にしたので紹介しますね。

まずは冷しゃぶ。

<材料>

しゃぶしゃぶ用のお肉(お好みのもの)、薄力粉、レタス、ミニトマト、ゆで卵、お好みのたれ(味ぽん、ゴマだれなど)

<作り方>

鍋にお湯をわかし、お肉に薄力粉を薄くまぶして茹で、ざるにあげます。

粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。

ゆで卵をお好みのかたさに茹でる。(写真は10分茹でたもの)

野菜とゆで卵を盛りつけ、お肉を乗せる。

お好みのタレをかけていただく。



キッチンで料理したり動いていると汗がだくだくになりますね。湿度と温度が高くて、暑い。

なので、火を使って汗をかいたら、粗熱をとってるあいだにシャワーにいってきました。




これはきのこのさっぱり漬け。冷えていく間に味が染みていきます。

<材料>

エリンギ、舞茸、えのき、しめじなどお好きなきのこ類3〜4種類、生姜チューブ3cm、輪切り唐辛子 1〜2本分、水 大さじ2、みりん 大さじ1、醤油 大さじ3、酢 小さじ1

<作り方>

鍋にすべての材料を入れフタをして、きのこに火が通るまで加熱する。

粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて保存する。



この写真はしゃぶしゃぶしたお肉。

冷しゃぶは、茹でたあとにお水をかけたりせず、そのまま冷めるのを待ちます。

そうするとパサパサしたり水っぽくなったりしないので試してみてね!



冷しゃぶサラダのつけあわせの野菜はその時によっていろいろ変えています。

かいわれ大根を乗せたり、前は小松菜をレンチンして下に敷いたりしてたなあ。


一品を作るのが面倒な時はしめじを小松菜と一緒にゆでてぎゅっとしぼって下に敷いてお味噌汁とご飯だけにしたりもしました。

「冷しゃぶサラダ」と検索して、画像のみを表示させたらおいしそうな盛りつけがたくさんあるのでいつも参考にしています。



今日も、生きてるだけで偉いのに仕事もして家事もしていろいろできて頑張った!

褒めてくれる人がいなくても自分で褒める!これ大事。

さあ美味しいご飯を味わって、楽しいゲームでもしましょうかねえ。

そうして自分のご機嫌を取って、また明日も病気や障害と戦って、うまくつきあって暮らしていくのです。


ご飯を作れた。

ゲームが楽しかった。

コーヒーがおいしかった。


小さな幸せに気づいて、感謝して、そうすると不思議と心が満たされて余裕を持つことができるような気がします。

いっぱいいっぱいな時は気づけないのですが、小さな幸せに気づいて感謝することを習慣にしていきたいです。

ABOUT US
あきら
イラストで小遣い稼ぎをしているズボラで世間知らずな主婦/生き物が好きで猫3匹とフェレット1本を飼っている/趣味は料理、社交ダンス、ギターやピアノなどの楽器、色々あるが長続きせず飽きてはやめ、またハマり...を繰り返しながらマイペースで楽しんでいる/たまに気分が深く沈みつらくて寝込んだりするけど基本的には幸せに暮らしている そんな私の日々の料理とペットの記録ですが一人でも癒されてくれる人がいたら幸せ