ごろごろ野菜とチキンのグリル

ごろごろ野菜とチキンのグリル献立

今回は冷蔵庫で余っている野菜でも作れる、ごろごろ野菜とチキンのグリルの献立の紹介です。

お肉は今回は鶏肉を使いましたが、お好きなお肉やお魚でオッケーです。

また、野菜だけでも作れます。

にんじんやブロッコリーがあると彩りもよくなりますし、じゃがいもを入れると食べ応えが増してお腹いっぱいになりますので、ぜひお好みの具材で作ってみてください。



ごろごろ野菜とチキンのグリル献立

こちらの写真はできあがったものです。

グリルに、ご飯とお味噌汁、温泉卵をつけてみました。

卵が一個あるだけで栄養バランスもアップするので、あと一品に迷ったら卵を使った献立を考えると楽でいいですね。



ごろごろ野菜とチキンのグリル

<材料>

鶏もも肉、じゃがいも、にんじん、ブロッコリーなど、お好みのお肉、お魚、野菜をお好きな量

鶏ガラスープの素、塩、ブラックペッパー


<作り方>

1.具材を食べやすい大きさに切る

2.じゃがいも、にんじんなど火が通りにくい具材はレンジで先に火を通しておく

(例)耐熱ボウルに切ったじゃがいもとにんじんを入れて600W5分、一旦とりだして混ぜて3分

だいたい火が通っていたらOKです。

3.スキレットやグラタン皿などの耐熱容器に具材を並べ、鶏ガラスープと塩で味を整え、トースターや魚焼きグリルなどで具材に火が通るまで加熱し、表面に焼き色をつける

4.ブラックペッパーを振って完成





こんな感じで少し焼き目がついたら完成です。

オーブンでもできますが、具材の厚みや量によって火が通る時間が異なるので様子を見ながら作ってみてくださいね。






温玉はいつも私は低温調理器で作っていて、66℃に設定したらあとは30分待って卵を取り出すだけなのですごく簡単です。

もちろんお鍋でも簡単に作れますので、何個かまとめて作っておいて献立の一品にすると楽でいいですよ。

保存は冷蔵庫で2〜3日になりますので、作りすぎには注意しましょう。

レシピを載せておきますね。

温泉卵

<材料>

卵、水


<作り方>

1.鍋に卵がひたひたに浸かるくらいまで水を入れる(まだ卵は入れません)

2.火にかけ沸騰させる

3.沸騰したら火を止め、冷蔵庫から卵を取り出しおたまでそっと鍋に入れる

4.12分たったら取り出し、冷水で冷やす

卵が常温の場合は時間が違ってくるので注意してくださいね。

室温によっても若干時間が変わりますのでまずは12分で試して調節してみてください。

卵を鍋に入れる時は、火を消せば鍋をおろす必要はありません。

食べる時はめんつゆがおすすめです。簡単でおいしいですよ。



今回はごろごろ野菜とチキンのグリルの献立の紹介でした。

ぜひお好きな具材で作ってみてくださいね。


ご覧いただきありがとうございました!

気に入った時の応援はこちらから