我が家には低温調理器があります。
これを使うと簡単に料理ができ、しかも調理しているあいだほったらかしでいいので別のことができます。
今回無水トマトチキンカレーを作ってみておいしかったので備忘録も兼ねてブログに残しておこうと思います。
低温調理器がなくてもお鍋で普通に煮込めば作れますのでよかったら参考にしてみてくださいね。

材料(4人分)
鶏もも肉 2枚、玉ねぎ 1個、カットトマト缶 2個、にんにくチューブ 2cm、生姜チューブ 4cm、塩 小さじ2、黒こしょう 少々、カレー粉 大さじ5
チリパウダー、カルダモンパウダー、クミンパウダー、ガラムマサラパウダー 各小さじ1/2
顆粒コンソメ 小さじ3、ケチャップ 大さじ6、中濃ソース 大さじ4、ヨーグルト 大さじ5、はちみつ 小さじ1、塩麹 小さじ4
ご飯、(あれば)生クリーム
作り方
1.鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、玉ねぎは少し大きめのみじん切りにする
2.ジップロックなどのポリ袋にご飯と生クリーム以外の材用をすべて入れて混ぜ、しっかり密閉する
3.低温調理器を85℃にセットし、5時間以上加熱して煮込む
4.器にご飯を盛りつけカレールーをかけ、生クリームをたらす
*お鍋で煮込む時は材料を鍋に入れて混ぜ、煮込むだけです(煮込む時間は材料に火が通るまでで、何時間も煮込まなくて大丈夫ですよ)
*トマト缶はホールでもいいですが、ホールトマト缶を使う場合はヘラなどでほぐしてから煮込みます
*クミンパウダーはなくても大丈夫です
*生クリームひとパック買っても余っちゃうからもったいないってかたはコーヒーフレッシュを使うと便利ですよ

これは生クリームをかけわすれた日の写真。
生クリームなしでもおいしそうにできたかな?
スープとサラダをつけたらかんぺきなメニューに。

忙しい時はインスタントのスープに頼るのもいいですね。
カット野菜を使うとサラダも楽です。
生クリームのかけかたってみなさんどうしてますか?
私はいろいろ試しながらやってみているのですが、うまくいって美味しそうな時もあれば、なんだか生クリームかけてもかけてなくても変わらないかな?ってなる時があります笑
今度美味しそうな盛りつけかたを調べてみようかな。
カレーっていつ食べても美味しいし食欲をそそりますよね。
低温調理だとスパイスが少量でもすごくおいしいです。
今回は低温調理での作り方と鍋で煮込む作り方のトマトチキンカレーの紹介でした。
美味しいのでぜひみなさん、試してみてくださいね。